LANGUAGE
100 件
2022/09/02
毛には、毛が生えて抜け落ちるまでの「毛周期」というサイクルがあります。毛周期は「成長期」「退行期」「休止期」のサイクルを繰り返しています。 成長期毛乳頭が毛細血管から栄養を取り込み、毛が成長する時期です。成長期の毛は、毛そのものと毛乳頭が接着している状態です。さらに詳しく説明すると、成長し続ける「成長初期」と、成長が止まる「成長後期」の2つの期間に分けられます。 退行期退行期に入ると毛の成長が止まって毛乳頭と毛が離れ始め、次第に皮膚の表面に向かって出て行くようになります。退行期の毛は毛...
2022/08/05
皆さんはヒゲが生える仕組みをご存知ですか?ここではヒゲが生える仕組みについてご紹介いたします。 ①毛幹…地肌から出ている部分②毛孔…毛穴③毛根…地肌の内部にある部分④毛包…毛根を包む組織⑤毛球…毛根にあるふくらんだ部分で、細胞分裂が行われる部分⑥バルジ領域…発毛の指令を出し、毛母細胞のもとになる発毛因子をつくる領域⑦毛母細胞…毛乳頭の周りにある細胞で、毛をつくり出す部分⑧毛乳頭&hell...
2022/07/14
ヒゲは腕や脚の毛より毛質が太く、銅線と同等の硬さがあります。部位によって産毛が多かったり、毛が密集していたりするため、ヒゲ脱毛で得られる効果も多少違ってきます。 ほほのヒゲほほのヒゲは面積が広く、毛量が多い方は青ヒゲが目立ちやすい部位です。ほほのヒゲを脱毛すれば顔全体が明るく見えるため、清潔感がアップします。もみあげのヒゲもみあげは産毛が多く生えている部位です。産毛にも色素があるため、フェイスラインがぼやけがちです。もみあげの脱毛完了後は顔全体が引き締まり、垢ぬけた雰囲気になります。鼻下のヒゲ鼻...