LANGUAGE

MENU

記事を読む

沖縄ハイビからのお知らせ

お店を探す

沖縄ハイビについて

ACTIVITYアクティビティ

サラダボウル 那覇

サラダボウル ナハ

★★★★★評価がありません

サラダボウル 那覇

INFORMATION

  • 松山・若狭エリア
  • スポーツクラブ・ジム  フィットネススクール  エクササイズ 

みんなで楽しくLet's ボウリング!!広々とした空間の全50レーン|県内最大50レーンだから大人数の団体様でもお任せください。高校生までのお客様は学割プランでお得にゲームが楽しめる!急な雨や台風の際でも、天候に左右されずにご利用いただけます。仕事帰りや休日、観光でも楽しめるサラダボウルで、ぜひご友人やご家族と一緒に、思い出に残る体験をお楽しみください!

営業時間:8:00~24:00

定休日:

平均予算: ¥500 ~

ご予約・お問い合わせ

098-869-0204

※予約・お問い合わせの際は
「沖縄ハイビ」を見たと
お伝え頂くとスムーズです。

この店舗をクリップする

ブログ詳細

2025/05/30

ボウリングで筋トレ効果?楽しみながら体を鍛えるボウリングの魅力

ボウリングで筋トレ効果?楽しみながら体を鍛えるボウリングの魅力

はじめに

ボウリングといえば、「レジャー」や「娯楽」のイメージが強いですが、実は立派な全身運動でもあることをご存じですか?今回は、ボウリングがもたらす身体的なメリットや、どんな筋肉を使っているのかについて解説し、楽しみながら健康維持や体づくりができるボウリングの魅力に迫ります。


1. ボウリングで使う主な筋肉

ボウリングは見た目以上に体を使うスポーツです。以下の筋肉が主に使われます:

  • 肩・腕の筋肉(上腕二頭筋・三頭筋):ボールを持ち上げる動作、スイング時に使います。

  • 前腕・手首:リリース時のコントロールや回転をかける動作で活躍。

  • 腰・背中(広背筋・脊柱起立筋):姿勢維持や安定した投球のために重要。

  • 太もも・ふくらはぎ(大腿四頭筋・ハムストリングス・腓腹筋):助走やリリース直前のバランス保持に関与。


2. カロリー消費と有酸素運動としての効果

ボウリングは軽い有酸素運動としても評価されており、1ゲームあたり約150〜250kcalを消費するといわれています(体重や投球スタイルにより変動)。特に複数ゲームをプレイすることで、持続的な運動となり、ダイエットや生活習慣病予防にも効果的です。


3. 姿勢改善やバランス感覚の向上も!

正しいフォームで投げ続けることで、体幹の安定感やバランス感覚が養われます。また、ボールを片手で持つことによって左右差が意識されるため、自然と姿勢を整える意識も身につきます。


4. 継続がカギ!楽しみながら続けよう

ジムや筋トレは「続かない」という人も、ボウリングならゲーム感覚で楽しみながら自然に運動ができます。仲間との競争やスコアアップの達成感もモチベーションになります。


まとめ

「ボウリング=娯楽」と思っていた方も、見方が変わったのではないでしょうか?実はボウリングは、楽しさと健康の両立ができるスポーツです。健康のために何かを始めたいけれど運動が苦手……という方には、まず1ゲームから始めてみることをおすすめします!

沖縄あそび/那覇ボウリング/那覇遊び/室内あそび/雨の日の遊び/ボーリング女子/ボーリングデート/ボーリング大会/ボーリング好きと繋がりたい/ボーリング同好会/はいさい倶楽部/那覇運動/楽しく運動/運動なしダイエット

【サラダボウル】
https://www.saladbowl.co.jp
住所:沖縄県那覇市辻3-4-1(波之上自動車学校隣)
営業時間:8:00~24:00
TEL:098-869-020